忍者ブログ
~アレルギーっこのおうちづくり~
27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ええ。書く事がないので、ついにショッピングネタです。
にゃんこです。


このホームベーカリーを買いました。

いえ、ホームベーカリーは持っているのです。
ずっと、パンやき大好きさんだったので。
ただ、うちのこ、小麦粉アレルギーで…。
というわけで、米粉パンのやけるものです♪
ほんとは白がよかったですが、白は高いのです~。オレンジはたぶん、廉価版。

最近にんきのGOPAN

は、米から焼けるということですが…。

上は、米粉からのものです。専用米粉もあるんですよー。
たぶん、予想では、こっちのほうが、おいしいはずw

手間はかかるといえばかかるんですが…。
以前は米も、特殊なものしか食べられなかったのですが、最近
普通米や添加物が多少OKになってきたので。これをかってみましたです!!

あとはフープロがほしいな~。
今月誕生日なんだよねー。ねー。ねー。(誰に…)


にほんブログ村 住まいブログ プロバンス風住宅へ
にほんブログ村
PR
walkです。

解体工事が終わりました。

すっきりさっぱりです。

snapshot-1290499194.135054.jpg

小屋の解体した木材や庭木、庭石などなくなり只の空き地になりました。

snapshot-1290499202.148781.jpg

ちょっと椅子なんかを置いてみたりして。

にあわねー。


しかし実際の建築は来年2月ころなのでしばらくはこのまま放置プレイです。

にほんブログ村 住まいブログ プロバンス風住宅へ
にほんブログ村
walkです。

打ち合わせがしばらくなくて、妻が書くことがない様子。

mono19.gif

前回の借金の話の続き。
金利などです。


現在は日本銀行のゼロ金利政策の復活や、消費者物価指数があがらないために金利が安くなっているそうです。

自分たちの親世代、30年前は金利がとんでもないことになっていたので、とにかく短い借入れ期間や繰り上げ返済などを使って早く返してしまうことが重要だったそうです。

一方で金利が安い今は、長い期間借りていてもトータル返済額がそれほど上がらないため、余裕があるプランで借りる人が増えているそうです。


さらには、ある程度手元にお金を残して、その上で住宅ローンを借りるという手も有ります。

前回書いたとおり、稼ぎ手が病気になったり死亡したりなんて事があった際に、ローンは保険でチャラになるので、手元のお金は全部残るというわけです。

というわけで、我々もはじめは自己資金を限界まで使って借金はなるべく少なく!と考えていましたが少し思い直しているところです。



その低い金利についてですが、変動金利と固定金利があります。

変動金利は、その時々の金利で利子がころころ変わるタイプ。
変動金利は、ある一定の期間(5年とか10年とか)はずっと同じ金利で進むタイプ。
どちらにもメリットでメリットがあります。

変動金利は、固定金利に比べ金利が安く設定されています。
いま(平成22年11月)だと変動:年2.475%で、固定(10年):3.000%という具合です。

ずっと金利が安いままならお得です。一方で何十年にもなる返済期間なのでそのうち景気がよくなって金利が上がってしまうと返済額が増えていきます。

固定金利は逆にその間は金利が変わらないので、返済額の予想が立ちます。


どちらがいいのか聞きましたが、”今は金利が低いのでどちらでもかまわないが、固定金利のほうがストレスは少ないです”との事。
また、所得が多めでちょっとしたリスクぐらい抱えられるという人は変動がいいそうです。


そんなわけで、今のところ我々は固定金利で行こうかなと思います。

結構長めの返済期間をとっておいて、10年目まで受けられる住宅ローン減税はちゃんともらっておき、ある程度余裕があれば11年目以降にちゃっちゃと返す。

そんな簡単にいけばいいのですが・・・。


ただ、おそらく本当に借りることができるのは完成時付近だそうで、そのときの金利がどうなっているやら・・・。


また、工務店だと多いと思いますが、お金を払う時期が契約時に3分の1、上棟時に3分の1、完成時や大工工事終了時に3分の1とか結構早い時期からお金が必要になります。

その辺は、繋ぎ資金をまた借りることもできるようですが、それもまた大変です。

親から数ヶ月間だけ借りて住宅ローン借りられたら親に戻すという形で何とかならないかなと思っていますが。
親っておかねもってるのかな?



にほんブログ村 住まいブログ プロバンス風住宅へ
にほんブログ村
walkです。

住宅ローンの相談をしました。

mono70.gif
 

お金を借りるにはいくつか必要なものがあるようです。
1.収入
2.担保(土地と建てる家)
3.健康?


収入は一応今のところ定期的にいただいております。

担保は、まず今回建てる家。
まだ何も建っていないのに借金のカタになるのか!!
さらにその建っている土地。
前回の記事にも書いたとおり分筆をやめたため、家の土地のみならず祖父母の土地もやはり担保になってしまうようです。

健康。今のところこれが一番自信がないので・・・。
ローンを組むときには生命保険に入ることになるようです。
一般の生命保険はすでに金利に含まれています。
さらに、がん保障や慢性疾患保障など保障内容をアップさせていくと金利に何%(0.1とか0.2%ですが)されてゆくそうです。
返済能力がなくなったときには、それで借金を返すそうです。


意外に思うのですが連帯保証人というのは必須ではないようです。上記の担保がそろっていたらいらないといわれました。


持病もあって不健康には自信がある私ですが、とりあえず告知書というものを記載して保険会社に照会し、入れるかどうかチェックされるようです。


ローンを組むときの前提条件はそんな感じで説明を受けました。
後は金利についての説明、すなわち何年で返して総額いくらになるかとか、変動金利や固定金利についてはまた項を変えて書きます。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
walkです。
お金の話が始まりました。残念だけどコレ高額なのよね。

5690a186.gif

家を建てる予定の場所も更地になり、もともと祖父母の土地であるそこを我々に分けようという話になりました。

ちなみに、ひとつの土地を分けることを“分筆”というそうです。
なぜ土地についてなのに筆という文字を使うのかというと・・・、

“1枚の登記用紙に表示されている1個の土地のことを、一筆という。これは、昔太閤検地のときに、検地帳に一行(当時は一筆と呼んだ)で1枚の田畑を記載し たところからそう呼ばれるようになった。登記簿上で数筆の土地を合わせてひとつの筆の土地とすることを合筆、反対に、一筆の土地を数筆の土地に分割するこ とを分筆と言う。” (All About 住まいの用語集)

だそうです。


さて、具体的にはどのように土地の分筆を進めるかというと、“土地家屋調査士”という資格を持った人のいる登記事務所にお願いするようです

ビルダーさんの紹介で建築予定地のすぐそばにある事務所を紹介してもらい、実質の土地の管理者である父と話を進めてもらいました。

完全にお任せ状態だったのですが、
“分筆するために結構な広さを測量しないとならないらしくて、なんだかんだで申請に最低50万円、下手すると100万近くなるみたい。どうする?”
などど父から電話がかかってきました。


その後、父と事務所さんの話し合いで今回の分筆は見合わせ!ということになりました。
もともと祖父母の土地はたくさんの番地がついているらしく、今回の建築予定地も複数の土地になっており、分筆だけでなく合筆も必要であるということで、さらにお値段イクらしいとのこと。


じゃあそもそも分けなくていいじゃんと思いますが、最大にして最強の問題点がひとつ。

住宅ローンを借りるとき普通は家と土地を担保にするので、このままだと新居にくわえて、祖父母の家と全体の土地とそれだけを担保にしなきゃならなくなるってことです。


ちょっと銀行さんと相談しなくては・・・。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村
カレンダー :
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM :
[08/23 カナ]
[08/06 にゃんこ]
[08/05 MIKI]
[08/04 teppeikawaguchi]
[07/27 にゃんこ]
プロフィール :
HN:
walk&にゃんこ
性別:
非公開
自己紹介:

ブログ内検索 :
忍者ブログ [PR]
"walk&にゃんこ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.