~アレルギーっこのおうちづくり~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
walkです。
遮熱シートや遮熱塗料について調べていたので今回は遮熱断熱関係の雑記です。
―夏編―
夏の暑さ対策はだいたい以下の3つになるそうです。
①高い気温
②直射日光
①と②の違いですが、②は太陽が照っている日、①は曇っている日や夜と考えたらよいでしょうか。
① 気温について
夏は曇っていようが夜になろうが暑いものです。
これらは要するに気温が高いことによる暑さです。
外気が直接家の中に入ってこないようにするためには家の気密性が重要です。
逆にエアコンで冷やした室内の空気が外に逃げてゆかないためにもこの気密性が大切になります。
また空気が入ってこなくても、熱が壁を通して中に伝わってしまう事(熱伝導)を防ぐために断熱材が必要になってきます。
お鍋を持つときに直接触るとやけどをするので、なべつかみを手にはめますが、このなべつかみが断熱材って感じですね。
外の熱が内に伝わらない、伝わりにくくすることで、中の温度の上昇を防ぎます。
この空気の移動と、熱の移動を防ぐためにいわゆる高気密高断熱という考え方があると理解しています。
② 直射日光について
上の高気密高断熱だけでは完全に解決できない問題が直射日光の対策です。
直射日光というのは分かりやすく言うと、赤外線というやつです。(電磁波の一種です)
炭火の焼き鳥なんかでおなじみの赤外線は、それを浴びると浴びたものが熱を持ちます。
寒い日のたき火でも、火に体を向けている方はアツくて背中は冷たいということがあります。
これも焼けている木などからでている赤外線が (たき火の周りの空気を暖めているのとは別に)、当たっている体表の直接あたためています。
この熱を輻射熱とか、熱放射とか呼んだりします。
そして直射日光が直接家の表面の温度を上げてしまうのを防ぐのを遮熱と呼びます。
もちろん家の表面が熱くなっても、断熱材のおかげで家の内部まで熱が伝わりににくくなります。
その前の段階で、赤外線を弾き飛ばそうというのが遮熱材です。
一番簡単な遮熱の方法は、家の外壁や屋根を真っ白にすることです!
理科でフラスコに黒い紙を巻いたり白い紙を巻いたりして日光に当てると、黒いほうが温度が高くなるという実験を昔にしました。
色の濃いモノのほうが薄いものより赤外線の吸収が多いようです。
そのほかに建材としてはアルミシートを遮熱シートとして用います。
アルミも赤外線を高率に跳ね返すようです。
また遮熱塗料といってNASAの技術をつかって(もうこう書くとそれだけで胡散臭いのはなぜでしょうか?)、中空セラミックビーズという細かい粒子を塗料に入れたものがあります。
こうして①に対して高気密高断熱、②に対して遮熱というものがどうやら有効そうです。
遮熱というのは比較的新しい方法のようで、しばしば断熱に代わるものという印象を受けたり、同じ効果で驚きの薄さ!みたいな宣伝文句を聞いたりします。
しかしながら、もともと熱のターゲットが違うので一方が他方の代わりになるというわけではなさそうです。
組み合わせて考えてゆくのが良いようです。
にほんブログ村
遮熱シートや遮熱塗料について調べていたので今回は遮熱断熱関係の雑記です。
―夏編―
夏の暑さ対策はだいたい以下の3つになるそうです。
①高い気温
②直射日光
①と②の違いですが、②は太陽が照っている日、①は曇っている日や夜と考えたらよいでしょうか。
① 気温について
夏は曇っていようが夜になろうが暑いものです。
これらは要するに気温が高いことによる暑さです。
外気が直接家の中に入ってこないようにするためには家の気密性が重要です。
逆にエアコンで冷やした室内の空気が外に逃げてゆかないためにもこの気密性が大切になります。
また空気が入ってこなくても、熱が壁を通して中に伝わってしまう事(熱伝導)を防ぐために断熱材が必要になってきます。
お鍋を持つときに直接触るとやけどをするので、なべつかみを手にはめますが、このなべつかみが断熱材って感じですね。
外の熱が内に伝わらない、伝わりにくくすることで、中の温度の上昇を防ぎます。
この空気の移動と、熱の移動を防ぐためにいわゆる高気密高断熱という考え方があると理解しています。
② 直射日光について
上の高気密高断熱だけでは完全に解決できない問題が直射日光の対策です。
直射日光というのは分かりやすく言うと、赤外線というやつです。(電磁波の一種です)
炭火の焼き鳥なんかでおなじみの赤外線は、それを浴びると浴びたものが熱を持ちます。
寒い日のたき火でも、火に体を向けている方はアツくて背中は冷たいということがあります。
これも焼けている木などからでている赤外線が (たき火の周りの空気を暖めているのとは別に)、当たっている体表の直接あたためています。
この熱を輻射熱とか、熱放射とか呼んだりします。
そして直射日光が直接家の表面の温度を上げてしまうのを防ぐのを遮熱と呼びます。
もちろん家の表面が熱くなっても、断熱材のおかげで家の内部まで熱が伝わりににくくなります。
その前の段階で、赤外線を弾き飛ばそうというのが遮熱材です。
一番簡単な遮熱の方法は、家の外壁や屋根を真っ白にすることです!
理科でフラスコに黒い紙を巻いたり白い紙を巻いたりして日光に当てると、黒いほうが温度が高くなるという実験を昔にしました。
色の濃いモノのほうが薄いものより赤外線の吸収が多いようです。
そのほかに建材としてはアルミシートを遮熱シートとして用います。
アルミも赤外線を高率に跳ね返すようです。
また遮熱塗料といってNASAの技術をつかって(もうこう書くとそれだけで胡散臭いのはなぜでしょうか?)、中空セラミックビーズという細かい粒子を塗料に入れたものがあります。
こうして①に対して高気密高断熱、②に対して遮熱というものがどうやら有効そうです。
遮熱というのは比較的新しい方法のようで、しばしば断熱に代わるものという印象を受けたり、同じ効果で驚きの薄さ!みたいな宣伝文句を聞いたりします。
しかしながら、もともと熱のターゲットが違うので一方が他方の代わりになるというわけではなさそうです。
組み合わせて考えてゆくのが良いようです。
にほんブログ村
PR
今年最初のうちあわせがありました。
いろいろ変更はあったのですが、そのあたりは、もう少ししたら、
図面を出しつつ、最終仕様を書いていこうと思っています^^
ビルダーさん側からの新しい図面としては、
こんなっ。
これは、タイルリスト。
私が気になるタイルを表にしてもらえました。
赤を入れて追加訂正しています。
下に積んであるのが、カタログです☆
INAX、名古屋モザイク、アドヴァン、マルシカ、聖和セラミックの資料を取り寄せています。
どちらからも使う予定☆ま、名古屋モザイクが圧倒的におおそうですが。
そしてこちらっ。
建具表~。
たまらん。
よだれじゅるじゅるです。
建具のデザイン、器具などをここで書き込んでいきます。
わー。どんなのにしようかな~~!!
久しぶりに、&homeなんかを読み返して、みんなどんなのを使ってるのかな??
って確かめたりしています。
あ、旦那様にも、家の断面図みたいなもえもえな資料がきてたみたいですが。。
たんけいず??
わたしは全然萌えませんでしたw
にほんブログ村
いろいろ変更はあったのですが、そのあたりは、もう少ししたら、
図面を出しつつ、最終仕様を書いていこうと思っています^^
ビルダーさん側からの新しい図面としては、
こんなっ。
これは、タイルリスト。
私が気になるタイルを表にしてもらえました。
赤を入れて追加訂正しています。
下に積んであるのが、カタログです☆
INAX、名古屋モザイク、アドヴァン、マルシカ、聖和セラミックの資料を取り寄せています。
どちらからも使う予定☆ま、名古屋モザイクが圧倒的におおそうですが。
そしてこちらっ。
建具表~。
たまらん。
よだれじゅるじゅるです。
建具のデザイン、器具などをここで書き込んでいきます。
わー。どんなのにしようかな~~!!
久しぶりに、&homeなんかを読み返して、みんなどんなのを使ってるのかな??
って確かめたりしています。
あ、旦那様にも、家の断面図みたいなもえもえな資料がきてたみたいですが。。
たんけいず??
わたしは全然萌えませんでしたw
にほんブログ村
書かなきゃいけないことが、たまってきました。
いま、旦那様の両親のおうちの前を更地にしているので、
旦那様の両親、祖父母のおうちが道路からまるみえです。
ちょっとかっこ悪いので、早めに外構やらなきゃな~~と、相談にいってきました。
目をつけていたのは、地元のB社とP社。
どっちでも、結局、外構は、家が完成してからじゃないとできません、といわれました。
まぁそうだよね~。
どちらもカンジがよかったし、センスもよさそうなので、次回見積もりを期待してます^^
でも高そうなんだよ。
我が家は、田舎なので、土地がとても広いのです…。
お庭+車四台分(!←三世帯分)の駐車場に加え、更地にしたことで壊してしまった、祖父母のアプローチ、
両親のアプローチ+庭を作り直す必要があり、
きっとすごくかかる~!!
ガクブル!!
できるところは、自分たちでやる…?
でも、DIY苦手なんだよね。
いま、旦那様の両親のおうちの前を更地にしているので、
旦那様の両親、祖父母のおうちが道路からまるみえです。
ちょっとかっこ悪いので、早めに外構やらなきゃな~~と、相談にいってきました。
目をつけていたのは、地元のB社とP社。
どっちでも、結局、外構は、家が完成してからじゃないとできません、といわれました。
まぁそうだよね~。
どちらもカンジがよかったし、センスもよさそうなので、次回見積もりを期待してます^^
でも高そうなんだよ。
我が家は、田舎なので、土地がとても広いのです…。
お庭+車四台分(!←三世帯分)の駐車場に加え、更地にしたことで壊してしまった、祖父母のアプローチ、
両親のアプローチ+庭を作り直す必要があり、
きっとすごくかかる~!!
ガクブル!!
できるところは、自分たちでやる…?
でも、DIY苦手なんだよね。
にほんブログ村
というわけで、年度末に、仮住まいに引っ越します。
引越し業者に見積もりをとりました。
県内の移動ですが、距離は120キロくらい?2時間半くらいです。
アリさんとサカイにネットでメールを送ると、アリさんはすぐに折り返してくれました。
サカイは、二日後^^;
3月末は経験上、大して安くもならないので、あんまりあい見積もりを繰り返すつもりもなく、
この二社で・・・と思いましたが、サカイおそすぎ!!
アリさんが、11万4千円で出してきたので、
10万五千円(エアコン取り外し込み)
で仏滅日、平日午後便、二トンロングでGOしました。
高いかなあ??^^;
今回は、会社から引越し代でないかもしれないらしく…ちょっと厳しいですが。
もういっかい、新居に引っ越すしねえ;;
このときは、シーズンオフなので、6万くらいでできるんではないかということでした。
みなさん。引越しは三月を避けてーって常識ですね;;
にほんブログ村
walkです。
契約も終わり、建築確認申請が通りました。
確認申請の書類ができたら住宅ローンについて進めてゆくという話だったので、銀行に行ってきました。
ローンを取り扱う部署は基本的に土曜休日もやっているので助かります。
前回の話にあったローンを受ける条件のひとつで、あまり健康でない自分が気にしていた、団信と呼ばれる生命保険は告知書だけではやはりだめで、追加で状況を詳しく書いたものを提出したら何とかオッケーでした。
ローンで借りられるのは家が建つ本当に最後の段階なので、実は結構まだ先です。
現段階ではあまりやることは無いのでまたここでストップ。
現在の心配なこととしては
①今、金利がかなり低いが実際ローンを受ける半年後にどうか分からないということ。
②団信の有効期限が半年なので、ぎりぎり切れてしまいそうということ。今回は何とかパスしましたが・・・。健康に気をつけなきゃ
③担保は、基本的に土地と新しく建つ建物ということが多いのですが、今回は土地が祖父母の家と同じところになっているので(土地を分筆することをやめたので)、祖父母の家が建っている土地と建物も担保になってしまうこと。
返せなくなるわけにはいかない!。
・・・どんな理由があろうが無かろうが、返せなくなるわけにはいかないんですけどね。
そんなところです。
後は、特に会社は指定ありませんが火災保険には必ず入らなきゃならないので、どこがいいのかまた検討しなくてはなりません。
銀行でもすこし安くなる感じで斡旋できるといっていますが、共済系なんかも安いらしいのでこれから勉強です。
にほんブログ村
契約も終わり、建築確認申請が通りました。
確認申請の書類ができたら住宅ローンについて進めてゆくという話だったので、銀行に行ってきました。
ローンを取り扱う部署は基本的に土曜休日もやっているので助かります。
前回の話にあったローンを受ける条件のひとつで、あまり健康でない自分が気にしていた、団信と呼ばれる生命保険は告知書だけではやはりだめで、追加で状況を詳しく書いたものを提出したら何とかオッケーでした。
ローンで借りられるのは家が建つ本当に最後の段階なので、実は結構まだ先です。
現段階ではあまりやることは無いのでまたここでストップ。
現在の心配なこととしては
①今、金利がかなり低いが実際ローンを受ける半年後にどうか分からないということ。
②団信の有効期限が半年なので、ぎりぎり切れてしまいそうということ。今回は何とかパスしましたが・・・。健康に気をつけなきゃ
③担保は、基本的に土地と新しく建つ建物ということが多いのですが、今回は土地が祖父母の家と同じところになっているので(土地を分筆することをやめたので)、祖父母の家が建っている土地と建物も担保になってしまうこと。
返せなくなるわけにはいかない!。
・・・どんな理由があろうが無かろうが、返せなくなるわけにはいかないんですけどね。
そんなところです。
後は、特に会社は指定ありませんが火災保険には必ず入らなきゃならないので、どこがいいのかまた検討しなくてはなりません。
銀行でもすこし安くなる感じで斡旋できるといっていますが、共済系なんかも安いらしいのでこれから勉強です。
にほんブログ村